(古武道 トンファー)
※ 写真は小幡勝弘代表
富谷市・仙台市泉区・太白区秋保で空手教室を開いています。
🥋 小幡カツヒロ空手放浪記
【 其の六 】
いよいよ高校入学。
幼少の頃より通う剛武舘大町道場での稽古に専念する。
タクシー運転手、警察官、教員、色んな職種の方々が通う夜の一般部に通う。
空手以外にも社会人としての先輩たちの教えは今でも宝物である。
今でも覚えているのは
塩釜から東北本線に乗って
大町道場に通っていた
お年寄りの男性である。
彼は空手の古武道の一つ、
トンファーを日本剛柔流五代目宗家から直に受け渡され、
子供の様に喜んで帰りの電車の中でも磨いていた。
私は彼の空手に対する純真な気持ち、真っ直ぐな心に感動した。
永く空手を継続するには
空手に対する憧れ、輝きを
少年の心のまま持ち続けられるかどうかではあるまいか。
「 誠実でなければ、
人を動かすことはできない。
人を感動させるには、
自分が心の底から感動しなければならない。
自分が涙を流さなければ、
人の涙を誘うことはできない。
自分が信じなければ、
人を信じさせることはできない。」
ウィンストン・チャーチル
2024/9/7(土)
Comments